長門湯本report:第1回 長門湯本温泉みらい振興評価委員会が行われました
2020年6月30日、長門市長門湯本温泉みらい振興基金条例に基づき、外部の専門家等が長門湯本温泉の観光まちづくりを検証し、その知見をまちの未来に生かすための会議「長門湯本温泉みらい振興評価委員会」が開催されました。 第 …
2020年6月30日、長門市長門湯本温泉みらい振興基金条例に基づき、外部の専門家等が長門湯本温泉の観光まちづくりを検証し、その知見をまちの未来に生かすための会議「長門湯本温泉みらい振興評価委員会」が開催されました。 第 …
立ち寄り湯「恩湯」・飲食棟「恩湯食」 2020年3月18日(水)オープン! 2020年3月18日、朝10時、開業を祝うような青空の下、無事にオープン初日を迎えた恩湯。多数のメディアがオープンの様子を撮影し、まちづくりの中 …
立ち寄り湯「恩湯」・飲食棟「恩湯食」 2020年3月18日(水)オープン! 長門湯守株式会社(山口県長門市/共同代表: 伊藤就一、大谷和弘)は、かねてより建て替え工事を進めておりました立ち寄り湯「恩湯(おんとう)」を、2 …
長門湯本温泉まち株式会社 エリアマネージャー決定のお知らせ 長門湯本温泉エリアの地域主体のエリアマネジメント法人「長門湯本温泉まち株式会社(代表 伊藤就一/2月設立予定)」は、エリアマネージャー職の公募を実施し、提出され …
長門市では、この度、長門湯本温泉の魅力を一緒に作り上げてくれる地域おこし協力隊の募集を開始しました。温泉街全体の再生を目指し、官民が一体となって進めている観光まちづくりに、外部からの新たな視点と発想を持ち、熱意を持って参 …
1410年、はるか室町時代に開創され、今も変わらず長門の人々に愛され続ける名刹、 大寧寺。その緑豊かな境内では、今年も紅葉が見事な色合いを見せています。 趣のある本堂の池には鯉が泳ぎ、流れる水と楓の組み合わせは、まさに日 …
着々と進む長門湯本のまちづくり。”神授の湯”と呼ばれ600 年以上にわたり愛され続けてきた、街の立ち寄り湯「恩湯(おんとう)」の建て替えが進み、いよいよ2020年3月に新たな温泉街のシンボルとしてリニューアルオープンされ …
10月4日(金)、長門市、現在進行中の長門湯本温泉観光まちづくり、星野リゾート「界 長門」についてのプレス発表会が開催されました。会場となったのは、曹洞宗屈指の名刹・大寧寺。約600年前、大寧寺の定庵禅師が住吉大明神から …
秋晴れの週末、手作りのお弁当を持って、長門湯本温泉をゆっくりと散策してみませんか? ひんやりとした朝の空気が、秋の深まりを感じさせる11月の日曜日。少し遅めに起きだして、簡単なお弁当とカメラを片手に、長門湯本を歩いてみま …
2018年7月29日、長門湯本温泉の音信川(おとずれがわ)にて、「音信川と橋の夜 vol.02」が開催されました。 このイベントは、昨年のThanksONTOやおとずれリバーフェスタで好評だった、橋や川沿い、夜間景観など …