


長門湯本report:第6回長門湯本温泉みらい振興評価委員会が開催されました

長門湯本NEWS:温泉街の秋グルメが充実しています

長門湯本NEWS:秋の夜長のそぞろ歩き特集

長門湯本NEWS:長門湯本温泉が第19回土地活用モデル大賞「最優秀賞」を受賞!

長門湯本NEWS:西鉄高速バス「 おとずれ号」福岡〜長門湯本温泉線の予約がスタート

長門湯本NEWS:西鉄高速バス「福岡〜長門湯本温泉線」新設のお知らせ

長門湯本event:おとずれリバーフェスタ2022 開催のお知らせ

長門湯本event:音信川うたあかり2022 開催のお知らせ

長門湯本event:土木学会デザイン賞2021「最優秀賞」受賞記念!5回連続ながトーク開催

長門湯本REPORT/向陽小学校メモリアルプロジェクト2021開催レポート公開中
【長門湯本EVENT:春の川床メニューご紹介】
3月20日(月)、川床開きの開催にあわせて集まった多数のメディア関係者に向けて、各川床事業者による「春の川床メニュー」が披露されました。ここでは、その時の模様と合わせて、それぞれの個性的な川床メニューをご紹介いたします。
———————————————————————
〜春爛漫の川床飲茶[玉仙閣]〜
玉仙閣では、当館すぐそばの川辺にしつらた川床にて、咲き誇る桜を眺めながらの優雅な飲茶セットをご用意いたします。クコ、ナツメなど八つの木の実が入った自家製の薬膳粥や、蒸し立ての肉まん、お湯を注ぐと花が咲く中国茶など、見た目にも身体にも優しい品々をプライベート感たっぷりの川床にてぜひお楽しみください。
開催期間 2023年3月27日(月)〜4月25日(火)
開催時間 12:00〜16:00 利用時間 90分
定員 2名〜4名まで
料金 1人2,500円(税込)
予 約 要予約 2日前まで
玉仙閣 TEL0837-25-3731
荒天時等 応相談。実施希望者により仙楽にてご用意いたします。
公式HP https://www.gyokusenkaku.com
———————————————————————
〜大谷山荘「川床お花見弁当」〜
桜咲く音信川沿いの川床で、1日1組限定のとっておきのお花見弁当をご用意。川沿いに舞い散る桜を愛でながら、季節の食材をふんだんに使った贅沢なランチで、極上のひとときをお過ごしください。
開催期間 2023年3月25日(土)~4月9日(日) ※除外日:休館日とその翌日
開催時間 11:30~14:00
定員 1日1組限定 ご利用人数:2~4名様まで
料金 1人7,700円(税込)
予約 事前予約制
大谷山荘 TEL0837-25-3300(9:00~18:00)
荒天時等 荒天の日は、大谷山荘レストランでご用意いたします。
提供内容 お花見弁当、小野茶(おひとり1本)
公式HP https://otanisanso.co.jp
———————————————————————
〜夜桜川床花見[界 長門]〜
界 長門の前を流れる音信川に設置した川床テラスを貸し切りにしてお花見を楽しむ「夜桜川床花見」を開催します。 お花見気分を盛り上げる「夜桜ころも」を纏い、オリジナルスイーツとドリンクでゆったりと夜桜を愛でる時間をお過ごしいただけます。(こちらは宿泊者限定のサービスとなります)
開催期間 2023年3月26日(日)〜4月9日(日)
開催時間 20:30~21:30
定員 1日2組限定 1組2名 大人のみ
予約 事前予約制 ご宿泊の5日前までにお申込みください
https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/kainagato/activities/10296/
料 金 1名 8,000円(税・サービス料込、宿泊費別)
荒天時等 天候により中止となる場合がございます。
提供内容 夜桜セット
・スイーツ(道明寺エクレア、羊羹、上生菓子、さくらあられ)
・ドリンク(お茶3種)
・夜桜ころもセット(浴衣、帯、帯締め、足袋、草履、巾着)
※お持ち帰りいただけません
公式HP https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/kainagato/
#長門湯本温泉
#長門湯本
#大谷山荘
#界長門
#星野リゾート
#玉仙閣
#川床弁当
#川床飲茶
#お花見�#お花見弁当
#長門市桜
#山口県桜名所
#夜桜
#温泉街
#山口温泉
3月 20
![【長門湯本EVENT:春の川床メニューご紹介】
3月20日(月)、川床開きの開催にあわせて集まった多数のメディア関係者に向けて、各川床事業者による「春の川床メニュー」が披露されました。ここでは、その時の模様と合わせて、それぞれの個性的な川床メニューをご紹介いたします。
———————————————————————
〜春爛漫の川床飲茶[玉仙閣]〜
玉仙閣では、当館すぐそばの川辺にしつらた川床にて、咲き誇る桜を眺めながらの優雅な飲茶セットをご用意いたします。クコ、ナツメなど八つの木の実が入った自家製の薬膳粥や、蒸し立ての肉まん、お湯を注ぐと花が咲く中国茶など、見た目にも身体にも優しい品々をプライベート感たっぷりの川床にてぜひお楽しみください。
開催期間 2023年3月27日(月)〜4月25日(火)
開催時間 12:00〜16:00 利用時間 90分
定員 2名〜4名まで
料金 1人2,500円(税込)
予 約 要予約 2日前まで
玉仙閣 TEL0837-25-3731
荒天時等 応相談。実施希望者により仙楽にてご用意いたします。
公式HP https://www.gyokusenkaku.com
———————————————————————
〜大谷山荘「川床お花見弁当」〜
桜咲く音信川沿いの川床で、1日1組限定のとっておきのお花見弁当をご用意。川沿いに舞い散る桜を愛でながら、季節の食材をふんだんに使った贅沢なランチで、極上のひとときをお過ごしください。
開催期間 2023年3月25日(土)~4月9日(日) ※除外日:休館日とその翌日
開催時間 11:30~14:00
定員 1日1組限定 ご利用人数:2~4名様まで
料金 1人7,700円(税込)
予約 事前予約制
大谷山荘 TEL0837-25-3300(9:00~18:00)
荒天時等 荒天の日は、大谷山荘レストランでご用意いたします。
提供内容 お花見弁当、小野茶(おひとり1本)
公式HP https://otanisanso.co.jp
———————————————————————
〜夜桜川床花見[界 長門]〜
界 長門の前を流れる音信川に設置した川床テラスを貸し切りにしてお花見を楽しむ「夜桜川床花見」を開催します。 お花見気分を盛り上げる「夜桜ころも」を纏い、オリジナルスイーツとドリンクでゆったりと夜桜を愛でる時間をお過ごしいただけます。(こちらは宿泊者限定のサービスとなります)
開催期間 2023年3月26日(日)〜4月9日(日)
開催時間 20:30~21:30
定員 1日2組限定 1組2名 大人のみ
予約 事前予約制 ご宿泊の5日前までにお申込みください
https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/kainagato/activities/10296/
料 金 1名 8,000円(税・サービス料込、宿泊費別)
荒天時等 天候により中止となる場合がございます。
提供内容 夜桜セット
・スイーツ(道明寺エクレア、羊羹、上生菓子、さくらあられ)
・ドリンク(お茶3種)
・夜桜ころもセット(浴衣、帯、帯締め、足袋、草履、巾着)
※お持ち帰りいただけません
公式HP https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/kainagato/
#長門湯本温泉
#長門湯本
#大谷山荘
#界長門
#星野リゾート
#玉仙閣
#川床弁当
#川床飲茶
#お花見�#お花見弁当
#長門市桜
#山口県桜名所
#夜桜
#温泉街
#山口温泉](https://yumoto-mirai.jp/wp-content/plugins/instagram-feed-pro/img/placeholder.png)
【長門湯本NEWS:今年も「川床開き」が開催されました】
3月20日(月)、青空の広がる長門湯本温泉街にて、春のおとずれを告げる安全祈願祭「川床開き」が開催されました。
これは春から秋にかけてのハイシーズンの中、川床及び河川空間活用の盛況と無事故を祈願するために、長門湯本オソト活用協議会が主催し、川床や飛び石の設置以来、長門湯本温泉にて、毎年行われている大切な行事です。
午前11時、長門湯本温泉のシンボル「恩湯(おんとう)」前の川床に祭壇が設られ、長門湯本温泉まち株式会社やまちづくり協議会、オソト活用協議会、行政関係者など10名が集いました。川床の周りには多数のメディア関係者がカメラを構え、この神事への関心の高さが伺えます。
祈祷を行なってくださるのは大寧寺の岩田啓靖ご住職。大寧寺は、「神授の湯」と伝えられる長門湯本温泉の成り立ちに深い関わりを持つ曹洞宗の名刹です。
岩田御住職による安全祈願の祈祷ののち、参列者のみなさんがご焼香を行い、シーズン中の安全な河川活用を祈ります。最後に、オソト活用協議会を代表して長門湯守の伊藤就一共同代表が、参列の皆さんに謝辞を述べ、今年も川床開きは無事に終了しました。
今年も「川床開き」を契機に、本格的な河川空間の活用が始まる長門湯本温泉。大谷山荘、界 長門、玉仙閣のそれぞれの川床の春メニューや、橋の上のアフタヌーンティーなど、桜の開花に合わせて魅力的なイベントが目白押しです。
長門湯本温泉 公式観光サイト
https://yumotoonsen.com/
#長門湯本温泉
#長門湯本
#川床開き
#大谷山荘
#界長門
#星野リゾート
#玉仙閣
#大寧寺
#長門湯本温泉まち株式会社
#長門湯本オソト活用協議会
#オソト天国
#川床
#飛び石
#橋の上のアフタヌーンティー
#温泉街
#山口温泉
3月 20

【祝卒業!向陽小学校6年生の卒業を祝して「湯本活性化プロジェクト」を振り返ります。】
2023年3月17日、長門市内の小学校にて卒業式が行われ、長門湯本温泉の最寄りの向陽小学校でも6年生のみなさんが、晴れて卒業を迎えました。
向陽小学校といえば、観光まちづくりが進む長門湯本温泉に学びでも遊びでも度々訪れてくれる私たちの大切な仲間。ここでは6年生のみなさんの卒業を祝して、彼らと長門湯本温泉まち株式会社が一年間にわたって力を合わせて進めた「湯本活性化プロジェクト」をご紹介します。
「湯本活性化プロジェクト」は総合的な学習の枠組みの中で、「まちを元気にするために自分たちができることを考えよう!」との想いからスタートした自発的な企画。色々なアイデアの中から、生徒たちが選んだのは長門湯本温泉の冬の一大イベント「音信川うたあかり」との連携でした。
「照明デザイナーの授業とワークショップ」
2022年7月14日、「音信川うたあかり」のクリエイティブ ディレクターを務める照明デザイナー長町志穂さんをお招きして、特別授業とワークショップが開催されました。うたあかりだけでなく、温泉街の夜間照明のデザインも手掛ける長町さんが紹介する様々な地域での魅力的な風景に、生徒たちの瞳もキラキラと輝きます。後半のワークショップでは、複数のグループから、自由なアイデアが溢れていました。
「エリアマネージャーとのアイデア発表会」
2022年10月21日、前回のアイデアを各グループで磨き上げ、長門湯本温泉のエリアマネージャー木村隼斗さんを招いての発表会を行いました。「地域のために自分たちができることは何だろう」の問いかけを軸に、それぞれが考え抜いた素敵なアイデアに、木村マネージャーも興味津々。終始、笑顔を浮かべながらの和やかな発表会となりました。
「萩焼深川窯の先生との土あかりのうつわ制作」
2022年11月18日、長門市が誇る伝統工芸「深川萩」の先生方にご協力いただき、うたあかりで展示するオリジナルの萩焼ランプシェードの制作を行いました。カッターナイフを使う繊細な作業も、先生の丁寧なご指導で全員やり遂げることができ、完成した作品はうたあかりの会場を美しく照らしていました。※ランプシェードは温泉街にて大切に保管し、これからもうたあかりにて活用していく予定です。
「点灯式前日の会場準備と清掃活動」
2023年1月18日、「音信川うたあかり」が翌日にせまる中、6年生のみなさんも会場の準備に力を貸してくれました。人気エリア「みすゞの広場」へのモチーフ設置や、自らが作った「土あかり」のセッティングのほか、温泉街のシンボル「音信川(おとずれがわ)」周辺の清掃まで、寒さに負けず頑張ってくれました。
「点灯式での動画発表とマーチング披露」
2023年1月19日、「活性化プロジェクト」の締めくくりとして「音信川うたあかり」のオープニング点灯式に参加した6年生たちは、自分たちで企画・制作した動画「向陽ポカポカ大作戦」を発表。約1分半の動画には、土あかりの制作やマーチングの練習風景、温泉街やうたあかりの紹介などが散りばめられ、素晴らしい作品に仕上がっていました。その後、長門湯本温泉の中心地である恩湯広場で見事なマーチングを披露したみなさんには、会場に集まった多くの人たちから惜しみない拍手が送られていました。
まちの取り組みを学び、その中で自分たちが実現できるアイデアを考え抜き、それを成し遂げた向陽小学校6年生のみなさん、本当にありがとうございました。この取り組みを通じて成長したみなさんが、自信を持って新たなチャレンジを継続するように、心からエールを送ります。卒業おめでとうございます!
「向陽ポカポカ大作戦」YOUTUBEリンク
https://youtu.be/j7DMan7jw3E
#向陽小学校
#向陽ポカポカ大作戦
#長門湯本温泉
#長門湯本温泉まち株式会社
#卒業おめでとう
3月 17

昨日は、月一回の長門湯本オソト活用協議会の定例&作業の日!
桜のシーズンを前に、お越しになる方々が気持ちよく温泉街で過ごせるようにと、オンライン参加のメンバーも含めて十数名が、イベントの振り返りや準備、植栽や屋外設置物の管理等について議論を交わしました。
その後は、恒例の維持管理作業をスタート。春の訪れに合わせて目につくようになった雑草を丹念に抜き取ったり、草を刈ったりの約90分。美しい川沿いの街並みを守るために、力を合わせて頑張ります。
紅葉の階段には、去年の秋にみんなで植えた水仙が花を咲かせ、冬の終わりと春の訪れを感じさせています。
いよいよ、春も間近。川沿いの桜並木とともに皆様のお越しをお待ちしております♨︎
#長門湯本温泉
#長門湯本オソト活用協議会
#観光まちづくり
#長門市
#オソト天国
3月 13

【長門湯本EVENT:桜咲く橋の上のアフタヌーンティーご予約開始♪】
さあ、いよいよ長門湯本温泉でも音信川の川沿いに桜が咲き誇る春。
昨年も大好評だった長門湯本限定のアフタヌーンティーが開催されます。
温泉街随一のお花見スポット”一ノ瀬橋”の上に特別席を設えて、地元のお店の春限定スイーツをたっぷり楽しむスペシャルなおもてなし。
人気萩焼作家 金子司さんによる可愛らしいティーセットに、お好みでチョイスした厳選スイーツを盛り付けて、目の前に広がる満開の桜とともに、贅沢な時間をお過ごしください。
【開催日】2023年3月24日(金)〜3月27日(月)、3月31日(金)〜4月3日(月)
【開催時間】受付: 13時〜(スイーツチケットお渡し、スイーツご購入)、カフェタイム: 13時30分〜15時
【場所】長門湯本温泉 一ノ瀬橋
【料金】1組2名様5,000円(税込)
※1組様につきスイーツ交換用のクーポン5枚をお渡しします。(クーポンの必要枚数は各スイーツによって異なります)
※お飲み物には、兵庫県芦屋を拠点にする紅茶専門店Uf-fuのオリジナルティーをご用意いたします。
※1組2名様単位での販売となります。また、子ども料金の設定はございませんが、小さなお子様は無料にてご同席いただけます。
【スイーツ提供店舗】恩湯食(さくらソイクリームパフェ)、吉冨幸進堂(いちご大福・桜だより)、瓦そば柳屋(桜あん団子)、Aside(フルーツポット)、カフェアンドポタリィ音(レモンタルト)、あけぼのカフェ(さくらどら焼き)、大谷山荘(オリジナルブレッド)、cafe and shop Tre(IMUSTAN春の焼き菓子)
【定員】最大10組(20名様)※1組2名様単位での販売です。
【ご予約】下記ページにて詳細を確認の上、ご予約ください。
https://yumotoonsen.com/events/spring_afternoon_tea2023/
※メッセンジャーやメールでの受付はありません。
#橋の上のアフタヌーンティー
#アフタヌーンティー
#afternoon_tea
#桜
#桜の名所
#花見スポット
#桜スポット
#長門市桜
#山口県桜
#ヌン活
#長門市スイーツ
#恩湯食
#cafe_and_shop_tre
#金子司
#吉冨幸進堂
#瓦そば柳屋
#Aside
#カフェアンドポタリィ音
#あけぼのカフェ
#オソト天国
#大谷山荘
3月 12

MBS毎日放送の人気番組「新木優子のjalan jalan~あらきあるき~」に玉仙閣が登場しています♨︎
昨年末に山口県を旅行され、長門湯本温泉でもそぞろ歩きを楽しまれた新木さん。玉仙閣での充実のお食事や、オシャレな客室terraceでのご滞在も堪能されたようです😊
番組はすでに放送済みですが、3/17まではパソコンやTVerアプリからの無料視聴が可能ですので、ぜひご覧になってみてください。
パソコンからはこちら👇
https://dizm.mbs.jp/title/?program=arakiaruki
TVerアプリからはこちら👇
新木優子のjalan jalan~あらきあるき~
#TVer https://tver.jp/lp/episodes/ep104xfhah
#長門湯本温泉
#玉仙閣
#新木優子
#楊貴妃の湯
#あらきあるき
#長門湯本
3月 10

アカデミー賞受賞作品「おくりびと」の脚本や、「くまモン」の生みの親として知られる小山薫堂さん。その小山さんが脚本を手がけた新作映画「湯道」が全国にて大ヒット公開中です。
https://yudo-movie.jp/
それに合わせて、長門湯本温泉 恩湯では「湯道百選」のステッカーや映画のチラシが掲示されています。日本の入浴文化をこよなく愛し、精神や様式を突き詰める「湯道」の家元として活動されている小山さんが、恩湯をおとずれたのは昨年のこと。その際の模様は、湯道百選のホームページにてご覧いただけます。
https://yu-do100.jp/hotsprings/68a/
生田斗真さんや橋本環奈さんをはじめとする、豪華キャストも話題の映画「湯道」。ご覧になった後には、ぜひ湯道百選に選ばれた恩湯にも足を伸ばしてみてください♨︎
#Repost @onto_nagatoyumoto with @use.repost
・・・
「湯道百選」にて、恩湯をお選びいただいた小山薫堂さんが脚本を務める映画「湯道」が全国にて公開中です。
小山さんが恩湯に入浴された際に「湯は、心に恩を刻む。」との素敵なお言葉をいただけたことは、恩湯にとって大切な宝物です。
日本の入浴文化をこよなく愛し、精神や様式を突き詰める「湯道」の家元が手掛ける映画を、 恩湯は心より応援いたします♨︎
長門湯本温泉 恩湯
映画「湯道」のオフィシャルサイトはこちら↓
https://yudo-movie.jp/
「湯道百選」の恩湯掲載記事はこちら↓
https://yu-do100.jp/hotsprings/68a/
#湯道
#湯道百選
#長門湯本温泉
#恩湯
#神授の湯
#湯は心に恩を刻む
3月 10

【長門湯本NEWS:「旅する藤崎奈々子」に長門湯本温泉が登場♨︎】
タレントの藤崎奈々子さんが運営するYOUTUBEチャンネル「旅する藤崎奈々子」に、長門湯本温泉が登場!
福岡からスタートした旅では西鉄高速バス「おとずれ号」で長門湯本温泉へ到着し、川沿いを散策したり瓦そばを堪能したり。宿泊場所の別邸音信でくつろいだ後は、人気イベント「音信川うたあかり」を楽しまれています。
https://youtu.be/fRsXrvICjn4
続編では、長門湯本温泉発で利用可能な「おとずレンタカー」を使って、パワースポットとしても知られる「元乃隅神社」へ。定番のお賽銭チャレンジもしっかりと堪能され、長門市観光を楽しまれたようです。
https://youtu.be/SjkymU6NIrM
今回初めて長門市を訪れたという藤崎さん。「季節ごとのイベントに合わせて、ぜひまた訪れたい」とのお声もいただき、嬉しい限りです。ぜひ、また長門湯本温泉にお越しいただけるときを楽しみにしております。
藤崎さんのYouTubeチャンネル「旅する藤崎奈々子」はこちら
https://www.youtube.com/@nanakoufujisaki
#藤崎奈々子
#元乃隅神社
#別邸音信
#瓦そば柳屋
#おとずレンタカー
#うたあかり
3月 10

【長門湯本NEWS:西鉄高速バス「おとずれ号」の新パンフレットが登場!】
天神・博多と長門湯本温泉を毎日運行中の西鉄高速バス「おとずれ号」に、ニューデザインのパンフレットが登場です♪
A4二つ折りのパンフレットの表紙では、飛び石や足湯、クラフトビールやスイーツなどの温泉街のおすすめスポットが可愛らしいグリットで紹介されています。
見開きページを開くと、人気のクーポン付き企画乗車券「そぞろ歩きっぷ」の詳細や温泉街の楽しみ方が満載。
裏表紙には、お泊まり、日帰りそれぞれのおすすめモデルコースや周辺観光スポット、温泉街発着の「おとずレンタカー」の情報が充実しています。
温泉街をまるごと楽しむガイドとしても最適のこのパンフレットは、天神・博多の高速バスターミナルなどにて配布中ですので、ぜひお手に取ってご覧ください。
西鉄高速バス「おとずれ号」特設サイトはこちら👇
https://nishitetsu.yumotoonsen.com/
#おとずれ号
#西鉄高速バス
#西鉄バス
#長門湯本温泉
#バス旅
#女子旅
#山口県温泉
#山口県観光
#山口県温泉
#元乃隅神社
#萩
#秋吉台
3月 9

【長門湯本NEWS:NewsPicksで長門湯本温泉の再生物語の最終回が公開!】
世界中の最先端の経済ニュースを厳選する国内有数の経済ニュースメディアNewsPicksが徹底解説する「長門湯本温泉」の再生物語!いよいよ第四回と最終回が公開されました。
第四回目は星野リゾートと長門湯本温泉の連携を
https://newspicks.com/news/8140349
最終回はまちづくりに共感し移住する人たちを
https://newspicks.com/news/8140377
それぞれ、豊富な写真とインタビューで紐解きます。
連載は全5回で、いずれも無料にてご覧いただけますので、ぜひご覧ください。
#NewsPicks
#長門湯本温泉
#温泉再生物語
#長門湯本温泉観光まちづくり計画
#長門湯本みらいプロジェクト
#まちづくり
3月 8

この2.3日、ポカポカ陽気が続いています。
そろそろ、つくしの出る頃かしら?とお散歩してみましたが、まだでした。
(音信川沿いにはつくしや蕗のとう、クレソンなどが自生しています。)
一雨降ればすぐにでも芽を出しそうです。
ということで、写真は夜の長門湯本温泉より。
毎日ライトアップされているので、昼も夜もそぞろ歩きを
楽しんでいただけます。
#長門湯本温泉#長門市#音信川#夜景#そぞろ歩き
3月 8

【長門湯本NEWS:NewsPicksに長門湯本温泉の再生物語が登場!】
世界中の最先端の経済ニュースを厳選する国内有数の経済ニュースメディアNewsPicksが、長門湯本温泉の再生物語を全5回にわたり徹底解説!
木村隼斗エリアマネージャーのロングインタビューと共に、官民連携で進む長門湯本の観光まちづくりプロジェクトの軌跡を辿ります。
連載第一回目は「官民一緒に生まれ変わる街」として、プロジェクト最初期の動きを
https://newspicks.com/news/8140231
第二回目は、再生の第一歩として始まった古民家カフェのリノベーションを中心に
https://newspicks.com/news/8140252
第三回目は長門湯本温泉のシンボル「恩湯」を民間で担う人々の決意を
https://newspicks.com/news/8140284
それぞれ、豊富な写真とロングインタビューで紐解きます。
連載は全5回で、いずれも無料にてご覧いただけますので、ぜひご覧ください。
※第4回以降は、公開次第お伝えいたします。
#NewsPicks
#長門湯本温泉
#長門湯本温泉観光まちづくり計画
#長門湯本みらいプロジェクト
#まちづくり
#長門市
3月 4

長門湯本温泉と長門湯本みらいプロジェクト
長門湯本温泉は、山口県ではもっとも古い歴史をもつ温泉として知られています。長門湯本では、地域の魅力を見つめ直し、古き良き伝統を受け継ぎつつ、未来に向かってまちづくりが進んでいます。2016年4月には、星野リゾートが旧白木屋グランドホテル跡地を活用して温泉旅館ブランド「界」を進出することが決定した他、観光まちづくりを進めるために、専門家による検討会議、住民とのワークショップや意見交換会、民間事業の促進や地域イベントの開催など、公民が連携して、新しい長門湯本街を作り出す試みが着々と進行中です。