


長門湯本REPORT:音信川うたあかり2021 〜ポスターやチラシが配布されています〜

長門湯本REPORT:音信川うたあかり2021 〜小さなあかり作りが進んでいます〜

長門湯本EVENT:音信川うたあかり2021 〜幻灯輪舞〜 開催のお知らせ

長門湯本report:「てのひらの景色 ’20 」が開催中です

長門湯本report:MIZBERING 公共越境力養成塾に長門湯本のメンバーが登場!

長門湯本event:12月11日〜28日 てのひらの景色 ’20 @cafe&pottery音

長門湯本REPORT:cafe and shop Tre だいご長屋にopen!

長門湯本REPORT:瓦そば専門店 柳屋 開店です!

【長門湯本NEWS:メディア掲載:Discover Japan12月号に坂倉正紘さんが紹介されています】

長門湯本温泉街での新型コロナウィルス感染予防の取組【11月24日更新】
寒いと思ったら霜が降りていました。
今日は大寒。
大寒の意味を調べると、寒さ厳しい中にも春の気配を感じる時期とありました。
そろそろ春が恋しいです。
#長門湯本温泉
#長門湯本みらいプロジェクト
#大寒
#朝霜
#春よこい
1月 19

【長門湯本REPORT:音信川うたあかり2021 〜ポスターやチラシが配布されています〜】
1月30日(土)から長門湯本温泉で行われる冬の恒例イベント「音信川うたあかり」。(イベントの特設ページはこちらから)たくさんの方々に興味を持っていただこうと、長門市内を中心にポスターやフライヤーの配布が始まっています。
音信川うたあかり〜幻灯ロンド輪舞〜 特設ページ
https://yumoto-mirai.jp/utaakari2021
色鮮やかな竹林のイメージ写真がインパクトのあるA1サイズのポスターは、店舗や公共施設を中心におよそ150枚が配布され、すでに目にした方も多いかもしれません。あわせて、A4サイズのチラシも市外のお店や施設でも配布されています。お見かけの際はぜひ手に取ってみて下さい。
音信川うたあかりの開催まで、あと約2週間。少しでも沢山の方に、このイベントに足を運んでもらえればうれしい限りです!
★★★ポスターやフライヤーの配布にあたっては、市内外の沢山の店舗や施設の皆さんにご協力いただきました。この場を借りて、厚くお礼を申し上げます。★★★
————————————–
音信川うたあかり〜幻灯ロンド輪舞〜
開催日 :2021年1月30日(土)〜2月28日(日)
開催時間:日没〜22時
会場:長門湯本温泉 竹林の階段〜恩湯広場、音信川(曙橋〜八千代)
入場:無料
※駐車場について:長門湯本温泉では、車の往来をなるべくおさえ、皆様が安心してそぞろ歩きできる環境を目指しています。お車でお越しの際は、国道316号沿いに新設された市営駐車場(有料)をご利用下さい。
※本イベントは、国土交通省観光庁が、新型コロナウィルス感染症の影響下で、より安全で魅力的なイベント実施を支援する、誘客多角化事業の採択を受けて行うものです。実施においては、観光庁の指導により作成する感染症対策マニュアルを遵守し、準備・運営を進めています。
詳細はイベント特設ページにてご確認下さい。
音信川うたあかり〜幻灯ロンド輪舞〜 特設ページ
https://yumoto-mirai.jp/utaakari2021
————————————–
#うたあかり
#音信川うたあかり
#金子みすゞ
#夜景の綺麗な温泉街
#ライトアップ
#夜景
#長門湯本温泉
#長門湯本
#山口県温泉
#長門市温泉
#イルミネーション
1月 16

【2021.01.16追記:こちらの企画展は延期になりました】
1月23日から
cafe and shop Treにて
とても気になるイベントが開催されますよ♪
#Repost @tre_cafeandshop with @make_repost
・・・
おしらせ
今月23日より
バルト三国ラトビアとリトアニア。今やすぐには行けないさらに遠い場所となりました。そこで作られる手仕事の生活の道具たちをご紹介する巡回展の最終地として今回のTreです。
今日ラトビアから荷物も届きました。
いつもとは違う空間と美しい道具たちをご覧いただける今冬期間展です。
家で過ごすことを愉しみ、心地よい時間が少しでも増えるようお伝えできればいいなと思います。
初日はラトビアのレシピをもとに作る豆のスープとパンもお召し上がりいただけます。
スープ @cookluck
パン @imustan2012
ご予約は不要。
カウンター5席のみとなりますので駅前のスタンドみたいにさくっととなる感じです。
初日以降もカウンター5席のみでのカフェ提供となりますことご了承下さい。
________________________
感染症対策に関しましては
日頃のお願い引続き
マスクの着用
入店時の検温
ご来店記帳
入店時の人数制限、換気にご協力をお願いいたします。
#tre_cafeandshop
#つるデザイン
____________________
cafe and shop Tre
⚠︎1/12〜22 冬季休業中
【企画展】
1/23-31
リトアニアとラトビア
長く使い続ける心地よい道具たち @kameli_apartment
1月 13

【長門湯本REPORT:音信川うたあかり2021 〜小さなあかり作りが進んでいます〜】
1月30日(土)から長門湯本温泉で行われる冬の恒例イベント「音信川うたあかり」では、長門市内の幼保小中学校の協力を得て、児童生徒約3,000名があかりモチーフを制作してくれています。
音信川うたあかり〜幻灯ロンド輪舞〜 特設ページ
https://yumoto-mirai.jp/utaakari2021
今回は、12月28日に旧向陽保育園の校舎を使って開催された、深川児童クラブのみなさんのあかりのモチーフ制作の様子をレポートいたします。
※多数の写真入りレポートは↓にて公開しています。
https://yumoto-mirai.jp/21012utaakari2021-report/
午前10時、窓からの陽気があたたかい冬の朝、市内在住の小学1年から6年までの生徒さん達が指導員の先生方とともに、あかりのモチーフづくりに元気に参加してくれました。
はじまりの挨拶でみんなを励ますのは、音信川うたあかりの照明ディレクションを担う長町志穗さん(LEM空間工房)と松岡祐史さん(長門市産業戦略課)。長町さんは、長門湯本温泉の夜間照明をデザインされた照明デザイナーでもあります。
換気やマスクなど感染防止対策がとられた室内で、生徒さん達は思い思いの道具を手に取りながら、型紙に色を塗り始めます。今回のうたあかりで作るモチーフは「私と小鳥と鈴と」「 落ち葉のカルタ」「さくらの木」の金子みすゞの3つの詩から選ばれた3種類(小鳥・紅葉、桜)。
繊細なグラデーションを塗り始める生徒さんや、お気に入りのキャラクターを描く生徒さん、映画のようなストーリーを描き混む生徒さんなど、真っ白のモチーフはどんどんと子ども達の想像力で彩られていきます。
それぞれのペースで色塗りを終えた後は、型紙を線にそって切り取ります。指導員の先生方の丁寧なアドバイスで、みなさん上手に切り取ることが出来ました。
最後の頑張りは、立体への組み立てです。友達や先生に励まされながら、全員が見事にオリジナルのあかりのモチーフを作り上げることができました!!みなさん、本当にお疲れ様でした!
今回のうたあかりでは、長門市内の幼稚園、保育園、小学校、中学校の皆さんの協力を得て、イベント開催までに約3,000個のあかりモチーフが集められ、長門湯本温泉の芝生広場にて点灯される予定です。
ひとつひとつがみんなの手作りで彩られる長門湯本温泉のうたあかり。みんなちがって、みんないい、そんなあたたかな灯りがともることを、今から心待ちにしています。
————————————–
音信川うたあかり〜幻灯ロンド輪舞〜
開催日 :2021年1月30日(土)〜2月28日(日)
開催時間:日没〜22時
会場:長門湯本温泉 竹林の階段〜恩湯広場、音信川(曙橋〜八千代)
入場:無料
※駐車場について:長門湯本温泉では、車の往来をなるべくおさえ、皆様が安心してそぞろ歩きできる環境を目指しています。お車でお越しの際は、国道316号沿いに新設された市営駐車場(有料)をご利用下さい。
※本イベントは、国土交通省観光庁が、新型コロナウィルス感染症の影響下で、より安全で魅力的なイベント実施を支援する、誘客多角化事業の採択を受けて行うものです。実施においては、観光庁の指導により作成する感染症対策マニュアルを遵守し、準備・運営を進めています。
詳細はイベント特設ページにてご確認下さい。
音信川うたあかり〜幻灯ロンド輪舞〜 特設ページ
https://yumoto-mirai.jp/utaakari2021
————————————–
#うたあかり
#音信川うたあかり
#金子みすゞ
#夜景の綺麗な温泉街
#ライトアップ
#夜景
#長門湯本温泉
#長門湯本
#山口県温泉
#長門市温泉
#イルミネーション
1月 13

【長門湯本EVENT:音信川うたあかり2021 〜幻灯輪舞〜 開催のお知らせ】
長門湯本温泉では、2021年1月30日(土)〜2月28日(日)の約1ヶ月間、冬恒例のあかりイベント「音信川(おとずれがわ)うたあかり」を開催いたします。
3回目の開催となる今年は、長門市出身の童謡詩人「金子みすゞ」の詩をテーマに「うたあかり〜幻燈輪舞・みすゞのお庭〜」と題して、詩のナレーションや音楽に合わせた特別な光の演出をはじめ、市内の児童生徒が制作した新たなモチーフ約3,000個を設置し、冬の長門湯本温泉に特別な風景を創りだします。
音信川うたあかり〜幻灯ロンド輪舞〜 特設ページ
https://yumoto-mirai.jp/utaakari2021
————————————–
音信川うたあかり〜幻灯ロンド輪舞〜
開催日 :2021年1月30日(土)〜2月28日(日)
開催時間:日没〜22時
会場:長門湯本温泉 竹林の階段〜恩湯広場、音信川(曙橋〜八千代)
入場:無料
※駐車場について:長門湯本温泉では、車の往来をなるべくおさえ、皆様が安心してそぞろ歩きできる環境を目指しています。お車でお越しの際は、国道316号沿いに新設された市営駐車場(有料)をご利用下さい。
※本イベントは、国土交通省観光庁が、新型コロナウィルス感染症の影響下で、より安全で魅力的なイベント実施を支援する、誘客多角化事業の採択を受けて行うものです。実施においては、観光庁の指導により作成する感染症対策マニュアルを遵守し、準備・運営を進めています。
詳細はイベント特設ページにてご確認下さい。
音信川うたあかり〜幻灯ロンド輪舞〜 特設ページ
https://yumoto-mirai.jp/utaakari2021
————————————–
#うたあかり
#音信川うたあかり
#金子みすゞ
#夜景の綺麗な温泉街
#ライトアップ
#夜景
#長門湯本温泉
#長門湯本
#山口県温泉
#長門市温泉
#イルミネーション
1月 10

こんなに雪が積もるのは、長門湯本でも数年振り☃️
湯本女子はオソト天国で元気いっぱいです!
#長門湯本温泉
#恩湯広場
#雪の温泉街
#オソト天国
#湯本女子は元気いっぱい
#雪ダイブ
#雪景色
1月 8

今年も温泉街の笑顔たちが、皆さんをおもてなししています♪
1月2日より営業中のお店↓
恩湯、恩湯食、焼き鳥さくら食堂、あけぼのカフェ、瓦そば柳屋、cafe and shop Tre
※営業時間は各店舗によって異なります。詳しくは各店舗にご確認ください。
#1月2日より営業
#長門湯本温泉
#長門湯本みらいプロジェクト
#恩湯
#恩湯食
#さくら食堂
#瓦そば柳屋
#あけぼのカフェ
#cafeandshoptre
1月 2

あけましておめでとうございます。
音信川の飛び石から白鷺が羽ばたいていました。
皆様と良い一年を過ごせますように。
2021年 元旦
#長門湯本温泉
#長門湯本みらいプロジェクト
#あけましておめでとうございます
#山口県観光
1月 1

誰にとっても大変な年だった2020年。
大晦日の夜がゆっくり更けていきます。
新しい年がより良いものになりますように。
#雪の音信川
#長門湯本温泉
#長門湯本
#night_Tre
12月 31

cafe&pottery音さんで開催中の「てのひらの景色‘20」は本日が最終日です。
2020年の締めくくりに是非♪
#Repost @oto_cafe with @make_repost
・・・
約2週間にわたり開催してきました「てのひらの景色‘20」もいよいよ本日が最終日。まだ未見のかたは、是非ご覧いただけると幸いです。
あわせて、cafe&pottery音の2020年の営業は、本日が最終日となります。
誰にとっても大変な年だった2020年。当カフェも応援してくださる皆様のおかげで、なんとか乗り越える事ができました。本当にありがとうございました。
※新年は1月8日(金)よりの営業となります。どうぞよろしくお願いいたします。
#長門湯本温泉
#カフェアンドポタリィ音
#本日最終日
#萩焼
#てのひらの景色
#潮桂子
#崔龍熙
#坂倉善右衛門
#坂倉正紘
#田原崇雄
#長門市カフェ
#萩焼
#萩焼深川窯
#古民家カフェ
#カフェギャラリー
12月 28

焼き鳥さくら食堂さんの「釜揚げしらす丼」が復活!
ミニサイズもあるそうで、焼き鳥片手にしらす丼も楽しめます♪
#Repost @_sakurashokudou_ with @make_repost
・・・
.
たくさんのお客様からのリクエストにお応えして『釜揚げしらす丼』また始まりました!!
.
お昼営業も夜営業もどちらとも注文可能です。
.
焼き鳥も楽しみたいという方は釜揚げしらす丼の小サイズもございます!
.
ぜひ山口県の『美味しい』をお楽しみください!!
.
#焼鳥さくら食堂
#さくら食堂
#焼き鳥
#長州どり
#炭火焼き鳥
#山口県
#長門市
#長門湯本温泉
#釜揚げしらす丼
#山口県長門市
12月 27

長門湯本温泉と長門湯本みらいプロジェクト
長門湯本温泉は、山口県ではもっとも古い歴史をもつ温泉として知られています。長門湯本では、地域の魅力を見つめ直し、古き良き伝統を受け継ぎつつ、未来に向かってまちづくりが進んでいます。2016年4月には、星野リゾートが旧白木屋グランドホテル跡地を活用して温泉旅館ブランド「界」を進出することが決定した他、観光まちづくりを進めるために、専門家による検討会議、住民とのワークショップや意見交換会、民間事業の促進や地域イベントの開催など、公民が連携して、新しい長門湯本街を作り出す試みが着々と進行中です。