

- すべて
- JR西日本
- うたあかり
- たびゅーと
- ふるさと名品オブザイヤー
- インスタグラム
- オソト天国
- フォトコン
- フォトコンテスト
- メディア掲載
- 地方創生賞
- 大寧寺川うたあかり
- 西Navi
- 西ナビ
- 観光まちづくり
- 金子みすゞ
- 長門湯本みらいプロジェクト
- 長門湯本温泉
- 長門湯本温泉まち株式会社
- 音信川うたあかり

長門湯本NEWS:メディア掲載:西Naviに長門湯本温泉が登場

長門湯本REPORT:音信川うたあかり2021 無事に終了致しました!

長門湯本NEWS:メディア掲載:たびゅーとの表紙に長門湯本温泉が登場

長門湯本NEWS:長門湯本温泉が地方創生賞を受賞!

長門湯本NEWS:音信川うたあかりが様々なメディアに取り上げられています

長門湯本REPORT:音信川うたあかり2021 がスタートしました!

長門湯本EVENT:音信川うたあかりInstagram フォトコンテスト開催のお知らせ

長門湯本REPORT:音信川うたあかり2021 〜ポスターやチラシが配布されています〜

長門湯本REPORT:音信川うたあかり2021 〜小さなあかり作りが進んでいます〜

長門湯本EVENT:音信川うたあかり2021 〜幻燈輪舞〜 開催のお知らせ
【長門湯本NEWS:メディア掲載:「たびゅーとvol.19」の表紙に長門湯本温泉が登場】
関門・山口エリアの情報を広く発信するフリーペーパー「たびゅーと」vol19号にて、長門湯本温泉が特集がされています。
表紙には大きく音信川と恩湯前の川床テラス。新しく生まれ変わった長門湯本温泉を象徴する景色を採用していただきました。
ページを開くと見開きの特集には、川沿いの桜並木の写真や、恩湯をはじめとする温泉街のお勧めスポットが地図入りで詳しく紹介されています。
たびゅーとは下記のURLからもpdf形式にて閲覧が可能です。まちあるきのお供に、是非ご活用下さい。
http://www.zpx.co.jp/ebook/bookdata/tabyurto/vol19/
#長門湯本温泉
#たびゅーと
#川床テラス
#山口県観光
#長門市観光
#オソト天国
#川床テラス
3月 4

今朝、地元の小学生が新しくなった長門湯本温泉の見学に来てくれました。
明るい子供達の声に元気をもらいました。
#長門湯本温泉
#長門湯本みらいプロジェクト
#まち歩き
#恩湯
#カフェアンドポタリィ音
3月 4

【長門湯本NEWS:メディア掲載:西Naviに長門湯本温泉が登場】
JR西日本が提供する西日本のイベント、グルメ、旅情報がいっぱいつまった月刊情報紙「西Navi」3月号にて、長門湯本温泉が大きく取り上げられています。
西ナビと言えば、JR西日本の主な駅で毎月配布される人気のフリーペーパー。駅のホームで手にされた方も多いはず。
3月号の表紙をめくると目に入るのは「西日本・春のお花見名所16選」。兼六園や熊本城などの名所とならんで、長門湯本温泉・音信川沿いの桜並木が紹介されています。
続いてページをめくっていくと、「生まれ変わった長門湯本温泉で春さんぽ」と題されたページには、まるまる1ページを使った大きな特集記事。
音信川の魅力の一つ、飛び石や川床、足湯などのおとずれ川テラスが、食べ歩きに最適のテイクアウトフードや、温泉街の店舗と一緒に紹介されています。
月刊情報誌「西Navi」は、JR西日本の主な駅にて配布されているほか、下記のwebサイトからもpdfにて無料でご覧いただけます。
https://pamph.jr-odekake.net/vp4.php?ci=jrwest&pi=nishi_navi2103&no=11
少しずつ暖かくなってきたこの季節、西Naviを片手に是非長門湯本温泉へお越し下さい。
JRおでかけネット 西Navi
https://www.jr-odekake.net/navi/nishinavi/
#西navi
#西navi3月号
#長門湯本温泉
#長門湯本温泉で春さんぽ
#長門湯本温泉桜並木
#恩湯
#恩湯食
#さくら食堂
#cafeandshoptre
#瓦そば柳屋
#おとずれ堂
#オソト天国
#山口県観光
#長門市観光
3月 3

長門湯本温泉のリノベーション第一号として知られるcafe&pottery音が温泉街で働く仲間を募集中♪
ご興味のある方は是非♨︎
#Repost @oto_cafe with @make_repost
・・・
〜cafe&pottery音 スタッフ募集のお知らせ〜
長門湯本の温泉街におとずれる人達がずいぶん増え、カフェをもっと開けて欲しい!との声が聞かれるようになってきました。
3年前にオープンした時には考えられなかった言葉にうれしくなる一方で、店長はケーキ作りやお店の準備に大忙しの毎日です。
そこで、店長のサポートをしつつ、平日の2日程度、お店を任せられるカフェスタッフを募集いたします。ドリンクの準備や接客が主な仕事になりますので経験者を希望します。接客が好き!萩焼が好き!長門湯本が好き!と思われる方は、お気軽にお問合せ下さい。
どうぞ よろしくお願いいたします。
----------------------------
cafe&pottery音
担当 伊藤・横山
【応募方法】下記のcafe&pottery音のFacebook、Instagramメッセンジャー、またはメールにご連絡をお願いします。(お電話でのお問合せはお控え下さい)
【連絡先】
Facebook @otocafe.yumoto
Instagram @oto_cafe
MAIL info@oto-cafe.jp
------応募要件------
勤務形態:アルバイト
勤務時間 午前9時30分~午後16時30分
勤務日 毎週月曜日、火曜日または木曜日(※週2日勤務・応相談)
勤務開始日 面談の上、相談に応じます。
勤務地:cafe&pottery音 山口県長門市深川湯本1261−12
時給:900円
交通費:支給(上限有り)
業務内容:カフェスタッフ(ドリンクの準備、萩焼の販売業務も含みます)
※最初の1ヶ月は試用期間とし、店長と一緒に働いていただきます。
3月 2

〜皆様本当にありがとうございました♨︎〜
長門湯本温泉にて約1ヶ月にわたり開催した音信川うたあかり。
多くの方のご協力により無事に終える事ができました。
力を貸してくださった方々や、ご来場いただいた皆様にこの場合をかりて、大きな大きな感謝をお伝えいたします。本当にありがとうございました。
詳細なレポートはまた後日お伝えする予定ですが、まずは皆んなでお片づけです♪
※インスタフォトコンは3/7まで延長中です。ふるってご応募お待ちしております♨︎
#うたあかり
#長門湯本温泉
#音信川うたあかり
#長門市観光
#山口県観光
3月 1

さあ、音信川うたあかり 最後の夜が少しずつ灯ってきました。
あたたかな月夜に、みなさんに素敵なうたあかりがおとずれますように♪
#いよいよ今夜終了します
#長門湯本温泉
#うたあかり
#音信川うたあかり
#金子みすゞ
#みなさんどうもありがとう
2月 28

【うたあかりフォトコン締め切り延長のお知らせ】
いよいよ本日の最終日を迎えた、長門湯本温泉の音信川うたあかり。昨夜に続き、今夜もお月様と一緒に最後のうたあかりを楽しめそうですね。
さて、今回のうたあかりではインスタグラムを利用したフォトコンテストを同時開催しており、すでに800件を大きく超える素敵な写真が次々と投稿されています。(とても素敵な写真ばかりですので、「#うたあかり」でご覧下さい♪)
フォトコンテストの締め切りは、当初うたあかりイベントの終了日(本日2月28日)としておりましたが、皆さんに時間をかけて現像や投稿をしていただきたいと思い、フォトコンテストの締め切りを「3月7日」までとさせていただきます。
また、投稿された少しでも多くの方に感謝をお伝えしたく、「おとずれ賞」として恩湯の人気ソフトクリーム・ペアチケットを20点ご用意致しました。これからの季節、ほうじ茶ソフトを頬張りながら川沿いを散歩するのは最高のオソト天国です。
それでは、スマートフォンやカメラの中に、眠っている皆さんの素敵なうたあかりフォトを、ぜひこの機会にシェアしてもらえれば幸せます♨
#目指せ1000件
#うたあかりは本日終了
#うたあかり
#音信川うたあかり
#長門湯本温泉
#フォトコン
#長門市観光
#山口県観光
#恩湯
2月 28

先日の大雪が嘘のような暖かな週末の長門湯本温泉。
昨夜も、たくさんの方が音信川うたあかりを楽しんでらっしゃいました♪
期間中開催している「#うたあかり 」インスタグラムフォトコンには、500件大きく超える投稿が集まっています♡
幻想的な灯りを背景に、見事なダンスや、かわいいワンちゃんのワンシーン、ロマンチックなツーショットなどなど、どれも見ていて幸せになるものばかり♨︎
いよいよ音信川うたあかりも残りあと1週間。どうぞ、皆さんがこの場所で、思い出に残る時間を過ごされますように。
#うたあかり
#2月28日まで
#長門湯本温泉
#音信川うたあかり
#長門市観光
#山口県観光
2月 21

【長門湯本NEWS::武雄市長が長門湯本温泉を視察に来られました】
2月20日(土)、佐賀県武雄市の小松政市長のご一行が長門湯本温泉に視察に訪れ、エリアマネジメント組織である長門湯本温泉まち株式会社の伊藤就一代表取締役と木村隼斗エリアマネージャーが、現地にて観光まちづくりの現状をご案内しました。
遠方から当地に足を運んでくださった武雄市役所の皆さんに感謝しつつ、伊藤代表と木村マネージャーが数年間に及ぶ観光まちづくりの経緯や今後の展望などを、パネルや資料を使って詳しく説明。その後は、竹林の階段から恩湯広場、音信川沿いに新しくできた店舗や施設の数々をご案内しました。
武雄市といえば、国指定重要文化財である桜門などを有する武雄温泉のほか、武雄焼として知られる歴史ある焼き物など、長門湯本温泉と共通点も多い魅力のある観光地。約2時間の視察中、小松市長や同行した市役所の皆さんからの多くの質問に答えつつ、伊藤代表、木村マネージャーも貴重な意見交換の機会を得たようでした。
#視察案内
#長門湯本温泉
#長門湯本温泉観光まちづくり計画
#長門湯本温泉まち株式会社
#武雄市
#武雄温泉
2月 20

昨日までの大雪も綺麗に溶けて、音信川うたあかりは元気に開催中です♨︎
大雪に埋もれたみすゞのお庭のモチーフたちも、健気に頑張ってくれています♪
今夜は恩湯食さんのあったかテイクアウトも登場です。
今週末はお天気も良い模様。どうぞあと10日足らずのうたあかりをお見逃しなく。
#うたあかり
#長門湯本温泉
#音信川うたあかり
#ライトアップ
#山口県観光
#長門市観光
2月 19

【長門湯本NEWS:長門湯本温泉が地方創生賞を受賞!】
2021年2月16日、「2020年度 ふるさと名品オブ・ザ・イヤー」において、「モノ(名品)部門」「コト部門」それぞれ5つの地方創生賞が決定し、『「オソト天国」長門湯本温泉街の丸ごとリノベーション&マネジメント』が「コト部門」にて同賞を受賞致しました。
地域の素晴らしさ・新たなチャレンジを地域以外の消費者をはじめ、より多くの方々に伝えることを目的とした表彰制度「ふるさと名品オブ・ザ・イヤー」において、長門湯本温泉の観光まちづくりの取り組みが高く評価されたことを、大変うれしく思うとともに、これまで協力してくださった多くの皆様に、心より感謝いたします。
今後は、最終審査会を経て、選定された入賞名品の中から、「モノ(名品)部門」「コト部門」の両部門において地方創生担当大臣賞を決定し、3月29日(月)に大臣賞の発表と全ての入賞名品について表彰式(オンライン開催を予定)が行われる予定です。
ふるさと名品オブ・ザ・イヤーによるプレスリリースはコチラから↓
https://furusatomeihin.jp/file/press/press_20210216.pdf
ふるさと名品オブ・ザ・イヤーHP
https://furusatomeihin.jp/
#長門湯本温泉
#オソト天国
#ふるさと名品オブザイヤー
#地方創生賞
#観光まちづくり
#長門湯本温泉まち株式会社
#長門湯本みらいプロジェクト
2月 18

【〜音信川うたあかりにご来場の皆様へ〜】
長門市および長門湯本エリアでは、積雪がつづいているため、昨日に引き続き、本日2月18日(木)も「みすゞのお庭」エリアの照明演出を控えさせて頂きます。(幻燈輪舞エリア、音信川エリアは通常通り演出予定です。)ご来場の皆様にはご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承ください。
なお、昨日からの積雪で、足下が大変滑りやすくなっています。ご来場の際は、お足元に十分ご注意下さい。
#うたあかり
#長門湯本温泉
#音信川うたあかり
2月 18

長門湯本温泉と長門湯本みらいプロジェクト
長門湯本温泉は、山口県ではもっとも古い歴史をもつ温泉として知られています。長門湯本では、地域の魅力を見つめ直し、古き良き伝統を受け継ぎつつ、未来に向かってまちづくりが進んでいます。2016年4月には、星野リゾートが旧白木屋グランドホテル跡地を活用して温泉旅館ブランド「界」を進出することが決定した他、観光まちづくりを進めるために、専門家による検討会議、住民とのワークショップや意見交換会、民間事業の促進や地域イベントの開催など、公民が連携して、新しい長門湯本街を作り出す試みが着々と進行中です。