



500年以上の歴史を誇る長門湯本温泉。
未来に向けてのまちづくりが進んでいます。
1427年の開湯から500年以上の歴史を誇る長門湯本温泉。
良き伝統を受け継ぎ、未来に向けてのまちづくりが進んでいます。


- すべて
- ながトーク
- グルメ
- リバーフェスタ
- 中尾大介
- 向陽小学校
- 土木学会デザイン賞
- 恩湯
- 星野リゾート
- 星野佳路
- 林千晶
- 梅川智也
- 田中智之
- 福岡~長門湯本温泉線
- 西鉄バス
- 野方成子
- 長門市
- 長門湯守
- 長門湯本温泉
- 長門湯本温泉、そぞろ歩き
- 長門湯本温泉まち株式会社
- 長門湯本温泉みらい振興評価委員会
- 長門湯本温泉観光まちづくり
- 高橋俊宏
- 高速バス

長門湯本report:第6回長門湯本温泉みらい振興評価委員会が開催されました

長門湯本NEWS:温泉街の秋グルメが充実しています

長門湯本NEWS:秋の夜長のそぞろ歩き特集

長門湯本NEWS:長門湯本温泉が第19回土地活用モデル大賞「最優秀賞」を受賞!

長門湯本NEWS:西鉄高速バス「 おとずれ号」福岡〜長門湯本温泉線の予約がスタート

長門湯本NEWS:西鉄高速バス「福岡〜長門湯本温泉線」新設のお知らせ

長門湯本event:おとずれリバーフェスタ2022 開催のお知らせ

長門湯本event:音信川うたあかり2022 開催のお知らせ

長門湯本event:土木学会デザイン賞2021「最優秀賞」受賞記念!5回連続ながトーク開催

長門湯本REPORT/向陽小学校メモリアルプロジェクト2021開催レポート公開中
【うたあかり2023完全ガイド「7つのエリア編」】
1月19日から2月19日まで開催中の、長門湯本温泉の冬の風物詩「音信川うたあかり」。1月のスタートからは、時折強い寒波に見舞われながらも、毎日多くの方にご来場いただいています。
ここでは、温泉街全体に広がったうたあかりの7つのエリアを、写真とともに詳しく解説。ぜひご来場の際の参考になさってください。
①幻燈輪舞エリア(竹林の階段〜恩湯前)
長門湯本温泉駐車場から音信川に通じる竹林の階段を、壮大に彩る幻想的なライトアップ。長門市民の皆さんによる「金子みすゞの詩」の朗読と音楽に合わせて無数の影絵が踊るほか、竹林や広場のライトアップも変化します。今年は朗読の数も13遍に増え、それぞれが異なった演出で楽しませてくれます。
★おすすめポイント
朗読される詩篇の数は13編。全プログラムの上映時間は約30分となります。
映し出される影絵の数は70枚・30種類にも及びます。
今年は影絵が山に集結する壮大な演出も。ぜひ広場の対岸に注目してください。
②みすゞのお庭エリア(恩湯前芝生広場)
普段はハンモックや卓球を楽しむ広場が、小さな灯りに包まれる光の空間に変身。長門市内の小中学校の児童生徒さんが、一つ一つ手作りで仕上げた「あかりのうつわ」が、訪れる人たちをあたたかくお出迎えします。金子みすゞの詩に登場するお魚や花、星などを形取ったうつわには、子どもたちのイラストやメッセージが描かれています。
★おすすめポイント
それぞれのうつわには、子どもたちのイラストやメッセージが書かれています。
広場には安心して通れるように小道を設置しています。
「あかりのうつわ」は学校ごとに分かれて設置されています。それぞれの学校ごとの立札をご確認ください。
③土あかりエリア(恩湯前雁木広場)
広場から音信川に通じる階段に飾られているランプシェードは、地元・向陽小学校の生徒さんたちによる萩焼の作品です。長門湯本温泉の程近く、三ノ瀬地区にて約360年の歴史をもつ萩焼深川窯の協力により実現した、この土地ならではの温かな作品達をご覧ください。
★おすすめポイント
子どもたちの夢が詰まった、一つ一つ手作りの作品達です。
萩焼ならではの柔らかな風合いが、温泉街を優しく照らします。
④お魚たちの夢エリア(音信川河川公園)
恩湯広場から音信川を下流に進み、約3分ほどで到着する音信川河川公園には、長門市内の幼稚園児、保育園児たちが作ってくれた「あかりのうつわ」達が、大きなお魚となって皆さんをお出迎えします。小さな想いがたくさん集まって、真っ青な海に大きく浮かび上がる幻想的な風景をご覧ください。
★おすすめポイント
それぞれのうつわには、園児たちのイラスト等が描かれています。
お魚には安心して通れるように小道を設置しています。
「あかりのうつわ」は園ごとに分かれて設置されています。それぞれの園ごとの立札をご確認ください。
⑤おとずれ川エリア(曙橋〜せせらぎ橋)
温泉街を流れる清流 音信川(おとずれがわ)の流れに沿って飾られている大きなあかりのモチーフ達。これまでのうたあかりでコツコツと作りためてきたモチーフが、川面を優しく照らしています。
★おすすめポイント
それぞれのモチーフは、紅葉、小鳥、桜など金子みすゞの代表的な詩から着想を得ています。
ピンクやイエローの柔らかな光が、川面をやさしく照らす様をご覧ください。
⑥みすゞさんのモザイク画(engawa YUMOTO)
恩湯広場から音信川を上流に進み、約3分ほどで到着するengawa YUMOTOの壁面には、大きな金子みすゞのモザイク画がライトアップされています。こちらのモザイク画は、長門市の特産品である蒲鉾の板を再利用して、市民の力で形になったもので、金子みすゞの生まれた仙崎にも複数設置されています。
★おすすめポイント
それぞれのモザイクには、制作に参加したみなさんのメッセージがしたためられています。
⑦一ノ瀬エリア(だいご長屋前)
engawa YUMOTOをさらに上流に進むと、音信川にくだる雁木広場の周辺には、今年からの新エリア「一ノ瀬エリア」が設けられています。金子みすゞの詩「折紙あそび」をテーマに、小さな折り鶴たちが樹木を彩る様子をご覧ください。
★おすすめポイント
100羽を超える折り鶴達は、地元湯本温泉の老人会のみなさんが制作してくださいました。
一部の宿泊施設では、折り鶴ワークショップも開催中。折り鶴は随時追加されていきます。
飛び石や対岸からの風景もおすすめです。
以上、7つのエリアに加え、週末の関連イベントや店舗の特別メニューなども充実している今回のうたあかり。みなさん、ぜひ温かな服装で冬の長門湯本温泉をお楽しみください。
音信川うたあかり特設サイト
https://yumotoonsen.com/events/utaakari2023/
#長門湯本温泉
#うたあかり
#山口県観光
#山口県ライトアップ
#音信川うたあかり
#長門湯本
#長門市観光
1月 30

寒さが少しだけやわらいだ日曜日。
澄んだ空気に子どもたちの笑い声が、心地よく響いています♨︎
#うたあかり
#音信川うたあかり
#長門湯本温泉
#長門市観光
#ライトアップ
1月 29

【長門湯本メディア掲載:「関西から行く おでかけ温泉旅」に長門湯本温泉が登場
】
1月26日発売の「関西から行く おでかけ温泉旅(京阪神エルマガジン社)」に、長門湯本温泉が大きく掲載されています。
関西を出発点として、北陸や東海、中国・四国などのおすすめ温泉地やグルメ&アートをたっぷりと紹介する充実の一冊。冒頭の見開きには、長門湯本温泉の恩湯が大きく掲載されています。
「公共交通機関で行く!街歩きも楽しい温泉旅」と題されたチャプターでは、道後温泉と並んで長門湯本温泉がマップ付きで詳しく紹介されています。クラフトビールの365+1 BEERや長門焼き鳥のさくら食堂、瓦そば柳屋など、温泉街のオススメスポットも多数掲載。関西からの温泉旅の参考におすすめの一冊を、ぜひ書店にてチェックしてみてください。
「関西から行く おでかけ温泉旅」
https://www.lmagazine.jp/mook/MOOK6190831/
#長門湯本温泉
#関西から行くおでかけ温泉旅
#温泉旅
#温泉旅行
#長門湯本
#女子旅
1月 28

恩湯食では、うたあかり期間限定のスペシャルメニューを提供中。
金子みすゞさんの詩をテーマに作られた可愛らしいフィンガーフードとドリンクのセットです。
恩湯食の客席からは、うたあかりのメイン会場が一望できますので、幻想的な灯りを眺めながらスペシャルメニューをお楽しみください❤️
#Repost @ontoushoku with @use.repost
・・・
.
.
音信川うたあかり
本日よりスタートいたします。
恩湯食では今回、うたあかりを楽しむ特別なフィンガーフードを、ディナータイムにご用意しました。
金子みすゞさんの詩に想いを馳せながら特別な一杯を楽しみませんか。
ワンドリンク付きフィンガーフード4種
2000円
フィンガーフード4種
(マッシュポテト、はなっこりー/ドライフルーツとナッツ入りクリームチーズ、クラッカー/燻製鯵のリエット/ピクルス)
+
お好きなドリンク
(ナチュールワイン、ビール(サンロクロクビールは除く)等、ドリンクメニューよりお好きなドリンクをお選び下さい。)
昨年同様、週末には屋台であたたかいメニューをご用意いたします。豆乳クラムチャウダー、オーガニックココア等、数量限定のものもございますので、お早めにどうぞ。(悪天候の場合は中止となります)
イートイン、テイクアウトのご利用状況により、お時間頂戴する場合がございますが、ご了承お願いいたします。
みなさまのお越しをおまちしております。
.
.
#恩湯食
#恩湯
#山口県
#長門湯本温泉
1月 22

【うたあかり週末イベント情報[1/21〜1/22]:OSOTOマルシェやガイドツアーも】
1月19日からいよいよスタートした長門湯本温泉の冬の風物詩「音信川うたあかり」。早速SNSにはご来場者の素敵な写真がたくさん投稿されていて、嬉しい限りです。
今年のうたあかりは新エリアの追加に加えて、関連イベントもとっても充実♪ 中でも、この週末に開催される関連イベントをご紹介します。
①1/21(土)【 OSOTOマルシェに「恩湯食」と「カントリーキッチン」が登場!】
うたあかり期間中の毎週土曜日に開催予定のOSOTOマルシェ。今週土曜日にメイン会場の恩湯広場を挟んで登場するのは、恩湯食とカントリーキッチンの二つの屋台です。
「恩湯食」では、豆乳クラムチャウダーやオーガニックココアなど、こだわりのホットメニューをご提供。そして、千畳敷の人気カフェレストラン「カントリーキッチン」は、特別に焼き立てのクレープや焼き菓子etcをご提供です。いずれも数量限定となりますので、ぜひお早めにお試しください♪
開催場所:恩湯広場
開催時間:日没〜
②1/21(土)【うたあかりコンシェルジュガイドツアー開催!】
うたあかり期間中の毎週金・土曜日には、うたあかりをより深く楽しむためのガイドツアーが開催されます。金子みすゞの生涯や詩の魅力から始まり、うたあかりの演出やエリアごとの見どころなどを、公式コンシェルジュが現地を回りながら丁寧に解説します♪
集合場所:engawa YUMOTO
開催時間:17:00~18:00
参加費:大人1000円・子ども500円(ワンドリンク・お菓子付)
③1/22(日)【金子みすゞ記念館 学芸員 出張講座】
金子みすゞ記念館の学芸員 宇野智香さんによる出張講座。うたあかりのテーマである長門市出身の童謡詩人金子みすゞについてと詩6編を、スライドを交えて丁寧に解説。うたあかりの作品に加え、今の季節に合った心温まるみすゞらしい詩を取上げます♪
開催場所:恩湯
開催時間:16:00~17:00
参加費:大人1000円・子ども500円(ワンドリンク付)
定員:10名(予約優先)
#長門湯本温泉
#うたあかり
#音信川うたあかり
#マルシェイベント
#OSOTOマルシェ
#OSOTOキッチン
#カントリーキッチン
#恩湯食
#金子みすゞ記念館
#金子みすゞ
#engawayumoto
#ガイドツアー
#長門市観光
#山口県観光
#冬のライトアップ
#ライトアップ
#おとずれ号
1月 21
![【うたあかり週末イベント情報[1/21〜1/22]:OSOTOマルシェやガイドツアーも】
1月19日からいよいよスタートした長門湯本温泉の冬の風物詩「音信川うたあかり」。早速SNSにはご来場者の素敵な写真がたくさん投稿されていて、嬉しい限りです。
今年のうたあかりは新エリアの追加に加えて、関連イベントもとっても充実♪ 中でも、この週末に開催される関連イベントをご紹介します。
①1/21(土)【 OSOTOマルシェに「恩湯食」と「カントリーキッチン」が登場!】
うたあかり期間中の毎週土曜日に開催予定のOSOTOマルシェ。今週土曜日にメイン会場の恩湯広場を挟んで登場するのは、恩湯食とカントリーキッチンの二つの屋台です。
「恩湯食」では、豆乳クラムチャウダーやオーガニックココアなど、こだわりのホットメニューをご提供。そして、千畳敷の人気カフェレストラン「カントリーキッチン」は、特別に焼き立てのクレープや焼き菓子etcをご提供です。いずれも数量限定となりますので、ぜひお早めにお試しください♪
開催場所:恩湯広場
開催時間:日没〜
②1/21(土)【うたあかりコンシェルジュガイドツアー開催!】
うたあかり期間中の毎週金・土曜日には、うたあかりをより深く楽しむためのガイドツアーが開催されます。金子みすゞの生涯や詩の魅力から始まり、うたあかりの演出やエリアごとの見どころなどを、公式コンシェルジュが現地を回りながら丁寧に解説します♪
集合場所:engawa YUMOTO
開催時間:17:00~18:00
参加費:大人1000円・子ども500円(ワンドリンク・お菓子付)
③1/22(日)【金子みすゞ記念館 学芸員 出張講座】
金子みすゞ記念館の学芸員 宇野智香さんによる出張講座。うたあかりのテーマである長門市出身の童謡詩人金子みすゞについてと詩6編を、スライドを交えて丁寧に解説。うたあかりの作品に加え、今の季節に合った心温まるみすゞらしい詩を取上げます♪
開催場所:恩湯
開催時間:16:00~17:00
参加費:大人1000円・子ども500円(ワンドリンク付)
定員:10名(予約優先)
#長門湯本温泉
#うたあかり
#音信川うたあかり
#マルシェイベント
#OSOTOマルシェ
#OSOTOキッチン
#カントリーキッチン
#恩湯食
#金子みすゞ記念館
#金子みすゞ
#engawayumoto
#ガイドツアー
#長門市観光
#山口県観光
#冬のライトアップ
#ライトアップ
#おとずれ号](https://yumoto-mirai.jp/wp-content/plugins/instagram-feed-pro/img/placeholder.png)
【長門湯本NEWS:うたあかり2023スタート!】
2023年1月19日、長門湯本温泉にて「音信川(おとずれがわ)うたあかり2023」の点灯式典が開催され、いよいよ冬のライトアップイベントがスタートしました。
点灯式典は長門湯本温泉の元湯である恩湯(おんとう)にて開催され、地元のみなさんやメディア関係者など、多くの方々が参加してくださいました。
点灯式典の模様はこちら
https://yumotoonsen.com/news/230119utaakari-start/
冒頭の主催者挨拶では、長門湯本温泉まち株式会社の伊藤就一代表が、5回目となる「うたあかり」を無事に開催できる喜びと、関係者の皆さんへの感謝を述べました。また、来賓代表として、江原達也市長と南野信郎市議会議長がそれぞれ、ふるさとイベント大賞や照明デザイン賞など数々の受賞への祝辞と、観光まちづくりやイベントを通じての長門湯本温泉の魅力増進への期待を述べられました。
続いて、木村隼斗エリアマネージャーから「うたあかり」の概要が説明され、「金子みすゞさんの詩をテーマにしたこの時期・この場所でしかできない演出」を心がけていることや、ボランティア作業にのべ115名、観光コンシェルジュ講座にのべ60名など、「地域総出でのおもてなし」を実践している様子が伝えられました。
次に、うたあかりのクリエイティブディレクションを担う照明デザイナーの長町志穂さん(LEM空間工房)が、13曲に増えた演出メニューや新エリアの追加、みすゞ少年少女合唱団による朗読など、「うたあかりを10倍楽しむ進化ポイント10」を楽しげに説明。次々に進化を続ける「うたあかり」に皆の期待が膨らみます。
その後、長門湯本温泉の学校区である向陽小学校6年生のみなさんが登場し、学習の一環として制作した「向陽ポカポカ大作戦」と題した短編動画を上映。そこでは、長門湯本温泉まち株式会社と力を合わせて進めてきた数々の授業の様子や、萩焼深川窯の先生と作った「土あかり」の模様など、地域の子どもたちがこの場所に深い愛情と熱意を持っていることが伝わりました。
上映後は、5年生のみなさんも合流し、恩湯広場にて向陽小学校伝統のマーチングバンドを演奏。広場には保護者の方々をはじめ、地域のお年寄り、観光客のみなさんも集まって、子どもたちは多くの人々に見守られながら見事3曲を披露してくれました。
来賓を代表して、子どもたちにお礼を述べた矢崎節夫金子みすゞ記念館館長からは、「みなさんの見事な演奏を通じ、一生懸命に練習してきた様子が伝わりました。こんな素敵な子どもたちがここにいることに、みすゞさんと共に感謝したいです」と、心あたたかな言葉がありました。
そして、点灯式のフィナーレは、子ども達を囲んでの恒例のカウントダウン。木村隼斗マネージャーの掛け声と共に、元気にカウントダウンが行われ、一ヶ月間の「音信川うたあかり」はいよいよスタートしました。
子どもから大人まで、多くの人たちの想いに支えられて始まった「うたあかり」は2月19日まで毎日開催。注目の新エリアや新演出、関連イベントも充実させて、ぜひ皆様のお越しをお待ちしております。
【音信川うたあかり2023】
開催日時:2023年1月19日〜2月19日
ライトアップ時間帯:日没〜22時
※天候等の理由により止む得ず変更する場合もございます。詳しくはSNS等でご確認下さい。
特設サイトURL
https://yumotoonsen.com/events/utaakari2023/
#長門湯本温泉
#うたあかり
#音信川うたあかり
#向陽小学校
#長門市観光
#山口県観光
#冬のライトアップ
#ライトアップ
#おとずれ号
1月 19

【長門湯本REPORT:うたあかり準備が大詰めです】
ついに明日1月19日の開始を控えた長門湯本温泉のライトアップイベント「音信川うたあかり」。今回も多くの皆さんのご協力のおかげで、準備はいよいよラストスパートを迎えています。
現地での設営作業は、凍える風雨の日も、気持ちの良い青空の日もありましたが、参加したみなさんは笑顔を絶やさず、真剣に頑張ってくれました。
準備最終日の1月18日には、地元向陽小学校6年生のみなさんもお手伝いに参加して、力を合わせて河川敷の清掃や、自らが制作した萩焼「土あかり」のうつわ設置に、力いっぱい励んでくれました。
そんなみなさんのご協力のもと、いよいよ明日19日から始まる「音信川うたあかり」。旅館も、飲食店も、温泉も、市役所も、大人も、子どもたちも、みんなが少しずつ時間と力を持ち寄って、温泉街を包むあたたかく大きなあかりが灯されようとしています。
みなさん、本当にありがとうございました。そして、会場でとびきりの笑顔に会えることを楽しみにしています♨︎
音信川うたあかり特設サイト
https://yumotoonsen.com/events/utaakari2023/
#長門湯本温泉
#うたあかり
#音信川うたあかり
#向陽小学校
#ボランティア
#長門市観光
#山口県観光
#冬のライトアップ
#ライトアップ
1月 18

【長門湯本EVENT:おとずれ号ご利用者限定★うたあかりフォト教室のご案内】
音信川うたあかり開催中に、西鉄高速バス「おとずれ号」で長門湯本温泉にお越しになる方に、素敵なワークショップのお知らせ!写真好きにも大変人気のライトアップイベント「うたあかり」の会場にて、プロフォトグラファーによる写真教室が開催されます。
参加者には、広大なエリアの中でもオススメの撮影ポイントや、ライトアップを綺麗に撮影するカメラの設定もアドバイス。さらに、普段は入ることのできない「とっておき撮影ポイント」も特別な許可を得てご案内いたします。
ご自分のカメラをご持参の上、ぜひ「うたあかり」で特別な一枚を撮影してください。
【うたあかりフォト教室】
開催日:1月27日(金)、2月10日(金)、2月18日(土)
時間:19:00〜19:45
料金:一人2000円または「そぞろ歩きっぷ」クーポン3枚
決済方法:当日現地にてお支払い
人数:一回につき最大8名
お申し込み:下記URLの申し込みフォームよりお申し込みください。
ご持参いただくもの:カメラはご自身のものをお持ちください。また、必須ではありませんが、夜間撮影となるため、三脚のご持参をお勧めいたします。
雨天決行:うたあかりは雨天でも開催されておりますので、原則、雨天決行となります。大雪等で撮影が難しい場合には、当日午前中までにメールにて中止のご連絡を差し上げます。
インストラクター:安森信(やすもりまこと)
西日本を中心に活躍する長門市在住のフォトグラファー。 キヤノン写真新世紀優秀賞(2009年・荒木経惟 選)をはじめ様々なコンテストで受賞多数。長門湯本温泉では、恩湯の建て替えに伴う記念写真集「THANKS ONTO」(2018年)の撮影を担当したほか、多くのイベント写真の撮影を手掛け、温泉街の魅力を深く知るアーティストの一人。
https://yasumorimakoto.com/category/work/
#長門湯本温泉
#おとずれ号
#うたあかり
#写真教室
#フォトグラファー
#安森信
1月 17

【長門湯本NEWS:卒業旅行応援!「さぁ出よう新しい旅へ」プレゼントキャンペーンがスタート】
西鉄高速バス「おとずれ号(福岡〜長門湯本温泉線)」と長門湯本温泉では、この春卒業を迎える学生とコロナ禍で卒業旅行に行けなかった方々を対象に、抽選で長門湯本温泉で記念旅行を楽しんでいただくプレゼントキャンペーン「さぁ出よう新しい旅へ」をスタートします!
https://nishitetsu.yumotoonsen.com/sotsutabi2023/
このキャンペーンは、移動に対する制約が課される中で学生時代を過ごした方々が、人生の大きなステップである卒業を迎える機会に、旅と地域との触れ合いを提案することを目的に実施するもの。この春卒業を迎える学生に加え、コロナ禍の移動の制限により卒業旅行に行けなかった方々を対象とし、抽選で最大40名さまに、長門湯本温泉を満喫いただけるさまざまなプレゼントをご用意しています。
福岡から運行する高速バス「おとずれ号」の往復乗車券とクーポンがセットになった企画乗車券「そぞろ歩きっぷ」をはじめ、星野リゾートの温泉旅館「界 長門」の川床テラスでは特別に設えた「こたつ」で暖まりながら温泉街の風情を味わい、THE BAR NAGATOでは経験豊富なマスターからカクテルづくりを学ぶ、特別な体験をプレゼントいたします。また、卒業旅行の記念として、自然豊かで風情ある温泉街で記念写真の撮影も実施いたします。
実施期間は、卒業旅行シーズンとなる2月後半から3月を予定しておりますので、ぜひ特設ページから多くの皆様のご応募をお待ちしています。
——「さぁ出よう新しい旅へ!」キャンペーン概要—
<応募期間>2023年1月16日(月)~1月31日(火)
<対象者>満20歳以上の2020年以降に各種学校を卒業したもしくは卒業予定の方
<応募方法>専用応募フォームより、必要事項を記入
https://nishitetsu.yumotoonsen.com/sotsutabi2023/
<当選人数>最大40名様(2組×4日程 ※1組最大5名)
<抽選結果発表>2023年2月10日(金)予定
<旅程> 以下の日程より選択いただきます。
2023年 ①2月22日(水)~23日(木・祝)②3月4日(土)~5日(日)③3月7日(火)~8日(水)④3月14日(火)~15日(水)
#さぁ行こう新しい旅へ
#卒業旅行
#卒業旅行応援
#卒旅
#卒旅応援
#記念旅行
#おとずれ号
#西鉄バス
#長門湯本温泉
#長門湯本
#山口県観光
#長門市観光
1月 16

【長門湯本NEWS:第3回うたあかりコンシェルジュ研修が終了】
2023年1月12日、金子みすゞ記念館にて、1月19日から始まる「音信川うたあかり」に向けて「うたあかりコンシェルジュ研修」の第3回目が開催されました。
これは、今回で5回目の開催となる長門湯本温泉の大人気イベント「音信川うたあかり」について、観光コンシェルジュのみなさんを通じて、より多くの来場者に長門湯本の観光まちづくりの背景、イベントの趣旨や金子みすゞさんの詩篇の魅力について深く知ってもらうための取り組みです。
第1回目の模様はこちらから
https://yumotoonsen.com/news/221019utaakari-concierge
第2回目の模様はこちらから
https://yumotoonsen.com/news/221206utaakari-concierge2/
最終回となる今回の講師は、金子みすゞ記念館学芸員の宇野智香さん。うたあかりと連携して開催中の特別企画展「詩でめぐるみすゞのまなざし」の会場にて、参加した「ながと観光コンシェルジュ」約20名のみなさんに講義を行いました。
特別企画展「詩でめぐるみすゞのまなざし」の詳細はこちら。
https://yumotoonsen.com/news/230101misuzu-museum/
会場には、今回のうたあかり会場で朗読される11の詩篇が、フォトコンテスト受賞作品とともにパネル展示されており、宇野さんがその一つ一つを丁寧に解説。広く知られている詩にも新たな視点を与えてくれる宇野さんのお話に、コンシェルジュのみなさんが熱心にメモを取っていました。
「この特別企画展は、うたあかりで取り上げられる11編の詩とじっくり向き合い、みすゞさんの視点や心といった”作品の深み”に触れられるもの。是非、うたあかりと合わせて訪れてほしい」と語る宇野さん。きらびやかな側面だけでなく、作品の深みを理解する大切さを強く感じます。
全3回の「うたあかりコンシェルジュ研修」は今回で無事に終了となり、受講されたみなさんには修了証として「コンシェルジュピンバッジ」が手渡されました。第一回目では長門湯本温泉の観光まちづくりを、第二回目ではうたあかりのコンセプトやあかりの力を、そして最終回ではみすゞさんの作品の深みを学んだ観光コンシェルジュの皆さん、本当にお疲れ様でした!
「音信川うたあかり2023」では期間中に、うたあかりコンシェルジュによる会場ガイドツアーが開催されます。下記より詳細をご確認の上、ぜひお気軽にご参加ください。
【うたあかりコンシェルジュツアー】
1月20(金)、21日(土)、2月17日(金)、18日(土)の4日限定で各日17:00〜18:00。料金は大人1,000円/子ども500円(ワンドリンク/お菓子つき)
お申し込み・詳細は下記のリンクから
https://yumotoonsen.com/events/utaakari2023_concierge_guide/
#長門湯本温泉
#うたあかり
#音信川うたあかり
#長門市観光
#ながと観光コンシェルジュ
#金子みすゞ記念館
#金子みすゞ
1月 13

【長門湯本REPORT:うたあかりボランティア活動中です♨︎】
いよいよ今月19日からの開催となる音信川うたあかり。温泉街の中心、恩湯広場では少しずつ設営作業が進んでいます。
そんな中、連休中に集まってくれたのはうたあかりを支えるボランティアの皆さん!
長門市内の幼稚園、保育園、小学校、中学校の児童・生徒たちが制作した「あかりのうつわ」を、1ヶ月の屋外展示に耐えられるように補修します。
旅館組合の会議室に集まられた「あかりのうつわ」は約3000個。のべ15人のボランティアのみなさんが、山積みの段ボールから一つ一つを丁寧に取り出して、状態を確認しテープで補強していきます。
子どもたちが一生懸命作ってくれた作品はどれも個性的で可愛らしいものばかり。黙々と続く作業の中でも、参加者は皆、あたたかな気持ちにさせてもらえました。
1/19のスタートに向けて、うたあかりボランティアはまだまだ活動中ですので、ご興味のある方は是非お気軽にご参加ください♨︎
音信川うたあかりボランティア募集ページ👇
https://yumotoonsen.com/news/utaakari2023volunteer/
#うたあかり
#音信川うたあかり
#ボランティア
#長門湯本温泉
#山口県観光
1月 8

【長門湯本REPORT:「詩で辿るみすゞの眼差し」展@金子みすゞ記念館が始まりました】
爽やかな青空で迎えた元旦の長門湯本温泉。
今年最初のイベントレポートは、長門市仙崎の金子みすゞ記念館で本日より開催されている「詩で辿るみすゞのまなざし」展のご紹介です。
この企画展は、1月19日からスタートする長門湯本温泉のライトアップイベント「音信川うたあかり」との特別連携として、うたあかりのテーマである金子みすゞの詩篇の魅力をより深く感じていただくためのもの。
会場には、これまでのうたあかりフォトコンテスト受賞作品から選ばれた10点の作品が、みすゞの詩篇と共に展示されているほか、観光まちづくりで大きく変化した温泉街の大型模型や、ドローンで撮影したうたあかりの映像なども展示されています。
また会場には、うたあかりスタンプラリーや「あかりのうつわ作り」体験コーナーもご用意され、子どもも大人も楽しめる内容になっています。お出かけの機会も多い三が日、長門市にお越しの際には、ぜひ金子みすゞ記念館へお立ち寄りください。
—————————————————————————————
音信川うたあかり特別企画展
「詩で辿るみすゞのまなざし」
会場:金子みすゞ記念館
期間:2023.1/1〜1/31
時間:9時〜17時(1/1〜1/3は16時閉館)
入館料:一般350円・小中高校生150円(長門市民は入館無料)
金子みすゞ記念館:山口県長門市仙崎1308
HP https://www.city.nagato.yamaguchi.jp/site/misuzu/
—————————————————————————————
音信川うたあかり特設サイト
https://yumotoonsen.com/events/utaakari2023/
#うたあかり
#音信川うたあかり
#金子みすゞ
#金子みすゞ記念館
#長門市
#長門市観光
#山口県
#山口県観光
#長門湯本温泉
1月 1

明けましておめでとうございます。
2023年、新しい年が始まりました。
旧年中は長門湯本温泉をご愛顧いただき、本当にありがとうございました。皆様の笑顔に支えられ、無事に一年を終える事ができました。
新しい一年が、どうぞ皆様にとって素敵な年になりますように♨️
2023年元旦
#長門湯本温泉
#明けましておめでとうございます
#初詣
12月 31

【長門湯本NEWS:うたあかりボランティア募集のお知らせ】
いよいよ開催まで1ヶ月を切った冬の大人気ライトアップイベント「音信川うたあかり」。長門湯本温泉では、お手伝いをしてくださるボランティアを広く募集しています。
作業内容は、子どもたちが作ったあかりのうつわの補修や、あかりのモチーフ類の設置など、屋内・屋外での簡単な作業となります。専門のスタッフがアドバイスしながら、みんなで楽しみながらの作業ですので、初めての方でも安心です。
お申し込みや下記リンクのwebフォームから受け付けています。ぜひ、お気軽にご参加ください。
音信川うたあかりボランティア詳細ページ
https://yumotoonsen.com/news/utaakari2023volunteer/
#うたあかり
#音信川うたあかり
#ボランティア
#長門湯本温泉
#山口県観光
12月 29

長門湯本温泉と長門湯本みらいプロジェクト
長門湯本温泉は、山口県ではもっとも古い歴史をもつ温泉として知られています。長門湯本では、地域の魅力を見つめ直し、古き良き伝統を受け継ぎつつ、未来に向かってまちづくりが進んでいます。2016年4月には、星野リゾートが旧白木屋グランドホテル跡地を活用して温泉旅館ブランド「界」を進出することが決定した他、観光まちづくりを進めるために、専門家による検討会議、住民とのワークショップや意見交換会、民間事業の促進や地域イベントの開催など、公民が連携して、新しい長門湯本街を作り出す試みが着々と進行中です。