長門湯本report:おとずれリノベPROJECT進行中!!
観光まちづくり計画に伴って、様々な大規模工事が進む長門湯本温泉。そんな中、長年使われていなかった空き家を活用した新たな事業の準備や既存の店舗の改装など、ソフトコンテンツを支える取り組みが、「おとずれリノベ PROJECT […]
長門湯本report:おとずれリノベPROJECT進行中!! Read More »
観光まちづくり計画に伴って、様々な大規模工事が進む長門湯本温泉。そんな中、長年使われていなかった空き家を活用した新たな事業の準備や既存の店舗の改装など、ソフトコンテンツを支える取り組みが、「おとずれリノベ PROJECT […]
長門湯本report:おとずれリノベPROJECT進行中!! Read More »
8月11日(日)長門湯本温泉にて、第54回納涼まつりが開催されました。50年以上の歴史を持つこのお祭りは、地域の方々だけでなく、長門市民の方々にも愛される夏の風物詩として、広く知られています。 お盆を控えた日曜日の長門湯
長門湯本report: 第54回長門湯本温泉納涼盆踊りが行われました。 Read More »
長門湯本の納涼祭が行われる8月11日(日)、cafe&pottery音の営業時間延長に合わせて、ジュンジーノピッツァさんが再登場。定番のマルゲリータ、リモーネなど熱々のピッツァを、盆踊りのお囃子をききながら、音信
長門湯本event: 8/11(sun)ジュンジーノ・ピッツァin cafe&pottery音 Read More »
7月5日(金)、地元の向陽小学校2年生の児童13名が、自分たちが住むまちの様子を学ぶために、長門湯本温泉街にある 玉仙閣、とらや商店、カフェ&ポタリ-音、湯本温泉旅館協同組合の4カ所に探検にいきました。これは、生活科の学
長門湯本report:地元小学校の児童達が温泉街を探検! Read More »
着々と進む長門湯本観光まちづくり計画にて、今年も「歩ける温泉街」に向けて進む社会実験が行われます。これは、2020年4月からの常設に向けて、昨年度までの社会実験で課題となったプランターの重さ、常設に向けたデザイン、管理体
長門湯本event:8月8日より2019年度 道路社会実験がスタート! Read More »
7月24日(水) 長門市役所にて第8回長門湯本温泉観光まちづくり推進会議が開催されました。 推進会議は、長門市が湯本温泉街の再生を目的に策定した「長門湯本温泉観光まちづくり計画」に関し、下部組織である長門湯本温泉観光まち
長門湯本report:2019年7月24日 第8回長門湯本温泉観光まちづくり推進会議が行われました。 Read More »
2019年7月15日(日)、長門湯本温泉にて、地域の方々が参加した「第7回 景観&交通 住民ワークショップ」が開催されました。これは、住民の皆さんに、まちづくりの状況や今後の計画をお伝えするとともに、意見交換を通
長門湯本report:長門湯本温泉「第7回景観&交通 住民ワークショップ」が開催されました! Read More »
6月27日(木)、ドイツメディア5社の記者グループが、長門湯本のcafe&pottery音を訪れました。 ドイツで最も読まれる新聞の一つFunke Mediengruppe や、オンライントラベルマガジンBrei
長門湯本report:ドイツメディアの一行がcafe&pottery音を訪問! Read More »
爽やかな初夏の風が吹く6月。日曜日の早朝に、地元住民や事業者の皆さんによる音信川周辺の清掃が行われました。 早朝からの清掃に参加したのは、湯本老人会の岡田会長をはじめ、地元の方々や、川沿いの事業者、長門市成長戦略推進課の
長門湯本report:みんなで守る音信川。地域で清掃を行いました! Read More »
気持ちの良い初夏の風が吹く季節。6月4日(火) 地元の向陽小学校では、3・4年生合同で、ふるさと長門湯本の「現在・過去・未来を学び考えよう」という総合的な学習の時間がありました。 前回に引き続き、長門湯本のまちづくりを実
長門湯本report:みらいへ繋ぐまちづくり。地元小学校の総合的な学習とコラボしました。 Read More »