長門湯本みらいプロジェクト

長門湯本みらいプロジェクトとは?

各種イベントやワークショップの開催予定

おすすめスポットやインタビューをご紹介

長門って?湯本って? 地図を見ながらご説明

まちづくりに興味のある方大募集!

ご質問やご連絡は こちらから

長門湯本report:2018年「長門湯本まちづくり10大ニュース」発表!

2018年もいよいよあとわずか。長門湯本では、様々なまちづくりの動きがありました。この一年を振り返り、観光まちづくりの10大ニュースをまとめてみましたので、どうぞご覧ください。

その1: 新しい恩湯事業者が「長門湯守」に決定(2月)

長門湯本温泉の新恩湯建て替えに関する施設設備、運営事業について、応募事業者による事業提案の公開ヒアリングが行われ、審査の結果、地域の若手が結成した「長門湯守」が、その責を担うこととなりました。その後長門湯守は、長門市との基本協定締結、二度にわたる住民説明会の実施、仮ホームページの開設、恩湯再建のための寄付の呼びかけなど、2019年11月のオープンを目指して、精力的に再建計画を進めています。

その2:「星野リゾート 界 長門」着工(9月)

国内外に37施設を運営する星野リゾート(所在地:長野県軽井沢町、代表:星野佳路)が、温泉旅館「星野リゾート 界 長門」を9月6日に着工しました。温泉街の中心を流れる音信川に掛かる曙橋のたもとに位置する当施設では、魅力的な温泉街の一部となることを重視し、2020年3月の開業を予定しています。

※星野リゾート公式ページより引用

その3: 雁木広場と飛び石が完成(5月)

様々な環境整備が進んでいる長門湯本の観光まちづくり計画で、いち早く完成したのが、きらきら橋周辺の雁木広場と飛び石です。夏には子供達の遊び場として、リバーフェスタではコンサートや映画の上映会場として、早くも人気を呼んでいます。

その4: 川床・置座の本格運用が開始(10月)

10月23日、温泉街を流れる音信川及び大寧寺川において、県内で初となる都市・地域再生等利用区域が指定されたことに伴い、長門湯本温泉街で川床テラスなどを使った河川空間の利活用がスタートしました。リバーフェスタや社会実験でも大人気スポットだった川床・置座は、各事業者を通じて、様々なサービスの展開を計画しています。

その5:おとずれリバーフェスタ2018開催(9月)

これから数年かけて大きく変わろうとしている長門湯本温泉街を舞台に、「ここに遊びにくる人、住む人、働く人が、楽しく豊かな時を過ごせるみらいの温泉街」をイメージし、多くの人に体感してもらおう、と始まった社会実験の一環「おとずれリバーフェスタ2018」。第2回目となる今年は、道路空間や河川空間を幅広く活用したワークショップや屋台出店で、数多くの人に「歩いて楽しむ温泉街」を体感してもらえました。

その6: 第4回・5回・6回景観&交通 住民ワークショップ開催(5月,7月,11月)

昨年から引き続き開催されている「景観&交通 住民ワークショップ」。住民の皆さんにまちづくりの状況や計画をお伝えするとともに、皆さんとの意見交換を通じて、魅力ある観光まちづくりに活かすための大切な試みです。今年は、5月、7月、11月の3回にわたり開催され、まちの変化を自分ごととして、「みらい」にむけて真剣に議論をする皆さんの姿がとても印象的でした。

その7: 長門湯本温泉観光まちづくり推進会議開催(2月、9月、12月)

観光まちづくりを進めるにあたって、住民の皆さんや地域の代表の方々の意見はとても重要。様々な意見を伺い、丁寧に計画を進めていくプロセスとして、長門湯本観光まちづくり推進会議が、2月、9月、12月にそれぞれ開催され、様々な議題について公開で議論が行われました。

その8:長門湯本温泉景観ガイドラインが発行(3月)

2018年3月末、長門湯本温泉景観ガイドラインが策定され、長門湯本の住民に配布されました。このガイドラインは、景観形成の観点から、何がまちの価値を高めるか、そのために一人ひとりが具体的にできることは何か、を具体的に提示することを目的に作成されたもので、今後大きく進んでくる長門湯本の観光まちづくりの中で、みなさんがまちの景観イメージを共有していくためにも、心強い一冊となりそうです。

その9: 足湯のそばのテイクアウト・キッチン「A.side」登場(9月)

9月のおとずれリバーフェスタのタイミングで、新しいテイクアウトキッチンをオープンしたのは「A.side」さん。長門湯本のリノベーションの記念すべき第2弾です。温泉街の人気スポット「おとずれ足湯」にオープンしたA.sideでは、人気メニューのピタパンをはじめ、寒い季節にはぜんざい、夏にはかき氷など、季節に応じたメニューを揃えて、早くも人気を集めそうです。

その10: 長門湯本オソト活用協議会が設立(7月)

3月からの毎月の議論と準備を経て、7月に長門湯本オソト活用協議会が設立されました。地域の事業者や自治会の代表からなるこの団体は、水辺や道路の公共空間を最大限に活かし、地域再生に寄与することを目的とし、川床やベンチなどの設置と活用を計画しています。長門湯本の重要な観光資源である音信川とその周辺が、どのように魅力的に活かされるのか、今から期待が高まります。

以上、足早にお伝えした長門湯本観光まちづくりの10大ニュース。大掛かりな公共工事だけでなく、ソフトコンテンツを重視して、住民の皆さんと一緒に進める丁寧なプロセスの大切さを感じさせる一年でした。

新しい2019年には、いよいよ恩湯施設の着工も控え、より一層具現化していく長門湯本温泉のまちづくり。長門湯本みらいプロジェクトでは、引き続き丁寧にレポートしていく予定ですので、どうぞよろしくお願いいたします!

長門湯本みらいプロジェクト:参加者募集
長門湯本みらいプロジェクト:手伝う

長門湯本みらいプロジェクトでは、現在「まちづくりの情報発信」に関わる仲間を広く募集しています。リバーフェスタや社会実験などの情報発信から長門湯本の日々の魅力を伝えるレポートまで、「文章を書くのが好きな人」、「写真を撮るのが好きな人」、「デザインづくりが好きな人」など、我こそはと思う方は、是非お気軽にお問合せください。